ENDODONTIC THERAPY
ENDODONTIC THERAPY
根管治療とは、いわゆる「神経の治療」「根の治療」と呼ばれる処置です。根管内の細菌を除去して薬を詰め、完全に封鎖したあとに被せ物で補います。
むし歯の治療として一般的ですが、非常に難易度が高い治療です。なぜなら、根管の内部にわずかでも細菌が残っていると病気が再発し、悪化すると抜歯をせざるを得なくなってしまうからです。
当院では、根管治療の経験が豊富な認定医による治療をご提供しています。正確な診査・診断のもと、再治療の必要のない「確かな治療」に努めています。
田町デンタルオフィスでは、 日本歯科保存学会認定医が根管治療を担当します。
豊富な治療経験と実績を積んだ認定医が、正確な診査・診断のもと精密な治療を実施。現状をわかりやすく説明し、ご納得のいく治療に努めています。
以下のような症状にお困りの方は、一度当院までご相談ください。
歯の根の内部には神経(歯髄)が通っている管があり、これを根管(こんかん)と呼びます。歯髄に外傷や炎症、細菌の感染が起こると、周囲組織への感染を防ぐために歯髄を除去する必要があります。これを「根管治療」と言います。いわゆる「神経の治療」「根の治療」と呼ばれる処置です。
歯髄を除去した後は、再発を防ぐために、完全に除菌して封鎖する必要があります。
根管治療で最も重要なことは「いかに根管内を無菌状態にするか」ということです。なぜなら、根管の内部にわずかでも細菌が残っていると病気が再発し、悪化すると抜歯をせざるを得なくなってしまうからです。細菌に感染した歯髄を除去し、根管内の洗浄・消毒を行った後に完全に密閉することが治療の成功の鍵です。
精度の低い治療では、歯は長持ちしません。当院は認定医による正確な診断かつ丁寧な治療を行うことで、治療の精度を高めています。
医療用のゴムシートで治療する歯以外を覆い、治療部分のみを露出させて行う治療法を「ラバーダム防湿」と呼びます。
ラバーダム防湿を行うことで、唾液を介した細菌感染を防ぐことができ、根管内を無菌状態に近付けることができます。根管治療の成功率を高める大切な処置です。
当院では必要に応じてラバーダム防湿を行なっています。
ファイルとは根管内から感染した歯髄を掻き出す際に用いられる、先端が尖ったヤスリ状になっている器具です。
一般的にはステンレス製のファイルを使用しますが、当院ではニッケルチタン製のファイルを採用しています。ニッケルチタンファイルは柔軟性や弾性に優れているため、複雑な形状の根管内部でもしっかり行き届き、歯髄の取り残しを防ぐことができます。
クラウン・ポスト・根管充填材の除去
12,000円(税込13,200円)
根管内破折器具の除去
20,000円(税込22,000円)
穿孔部処置(MTA使用)
18,000円(税込19,800円)
抜髄・根管治療
単根管 42,000円(税込46,200円)
2根管 48,000円(税込52,800円)
3根管 54,000円(税込59,400円)
4根管 60,000円(税込66,000円)
FLOW
基本的な根管治療の流れをご紹介します。
お悩みや症状を伺います。
治療に関する質問や不安なことがございましたら、遠慮なくお話しください。
視診・触診を行います。レントゲン写真を撮影し、歯の根の状態や病状を精査します。
複数の治療法がある場合は、それぞれのメリット・デメリットも含め丁寧にご説明します。
ご納得のいくまでご相談ください。
治療方針が決定したら、根管治療を開始します。
むし歯を切削器具で除去します。
歯髄(歯の神経)を取り除き、根管の長さを測定します。
根管の内部の汚れを取り除き、管の形状を整えて消毒を行います。
再び感染を起こさないよう、根管充填材を緊密に詰め封鎖します。
レントゲンを撮影し、歯根の状態を確認します。
根管治療が終了したあとは歯根の上に土台を入れ、被せ物を作成します。
RESERVE
患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | - |
15:00-18:30 | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | - |
▲ 10:00-16:00 休診日:火曜日 / 日曜日 / 祝日 |
〒108-0023
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークプラザ棟1F
JR田町駅より徒歩5分
都営浅草線/三田線 三田駅より徒歩7分